

工場はどうやって
清潔に保たれているの?
清潔に保たれているの?

-
まずは作業着に着替えてクリーンルームで清潔にします。
手持ちの粘着ローラーと粘着マットで衣服や靴についたゴミも取れるようになっています。
- 徹底しているんですね〜。
-
その後、手洗いです。
手洗いもルール化しています。手指は菌が溜まりやすいところですから。

- 手洗いの時間も自動で測ってるんだ〜。水も洗剤も自動で出るし、タイマーも手を使わずに止められるんですね!

-
そうなんです。
どこかに触れる機会が増えると、それだけ雑菌がつきやすくなりますからね。次はエアシャワーです。空気でゴミを飛ばします。

- こんなに工程があるなんて中に入るだけでもすごく大変ですね。
- 中に入ったら、もう一度粘着ローラーをかけます。そして最後に手袋をつけます。

- え!?なんでつける前に手袋を膨らませてるんですか?
- これは手袋に穴がないかをチェックしているんです。つける前と、外した後に行います。作業中も1時間に1回、目視で確認しています。もし穴が空いていたら、前回確認時から穴を発見するまでの製品は出荷保留となります。
- 手袋にも細心の注意が払われているんですね!
一片のホコリや髪の毛も
工場内に
持ち込ませない
衛生管理がスゴい!
工場内に
持ち込ませない
衛生管理がスゴい!


手洗いルールは国の基準以上!

厚生労働省が推奨している手洗いルールは、石鹸、消毒液を使うといった基本的なところだけなんだ。プレナスでは手の甲や手のひらの洗浄時間まで決めていて、国の基準よりも厳格なルールになっているんだよ。


トイレも全自動で手洗いを徹底
水はもちろん全自動!しかも消毒をしないと外に出られないような仕組みになっている徹底ぶりなんだよ。
水もハンドソープも消毒液も扉まで自動化されてるんだね〜!
